2011年10月29日:2011秋・北海道旅行(第5日目・後半)〜夕暮れの羊蹄山バックのSLニセコ号〜
2011年10月25日〜30日の旅行記録、第5日目です。後半はニセコから始まります。
ニセコの駅近くまで来て、SLニセコ号が蘭越から折り返してくるのを待ちます。蘭越からの返しはDL牽引なので、正確にはSL列車ではありませんが。
かの有名な陸橋の上から。まずは蘭越側を向いて入線を撮影します。晩秋の殺風景という感じもしますが。(2011/10/29 ニセコ)
車が来ないタイミングでさっと反対側へ。こちらはとにかく有名な、ニセコ駅を見下ろすアングル。当然羊蹄山バックなのですが、残念ながらこの時間は山頂付近に雲がかかってしまいました。数十分前は山頂が少し見えていたのですが。(2011/10/28 上川〜上白滝)
停車したところを正面(というか最後部側)から駅舎側の線には、後から上って行ったお座敷が停車しており、SLニセコとの並びとなっています。(2011/10/29 ニセコ)
この後、先回りして、最後のポイントへ向かいます。定番中の定番ではありますが、初心者としてここの選択肢は無難なところです。さすがにすでに先客の方々がいらっしゃって、本当はもっと前寄りのアングルが良かったのですがそこは仕方がありません。
まずは、2937D。キハ40とキハ150の混結なので凸凹断面ですね。よく晴れて日は射している(ただし正面逆光で側面のみ当たる)のですが、羊蹄山はまだまだ。(2011/10/29 倶知安〜小沢)
15分ほど後追いで、キハ400のお座敷の折返しを撮影します。この時はまだ羊蹄山の山頂は雲に隠れていました。(2011/10/29 倶知安〜小沢)
倶知安止まりの1942Dの後追い。後追いということで車に戻っている人が多かったので、手持ちで正面勝ちアングルで撮影してみました。まだ15時前ですが、なんとなく夕方っぽい光線状況になって赤っぽくなりました。(2011/10/29 倶知安〜小沢)
倶知安始発の1939D。ここではオーソドックスなキハ150×2。羊蹄山の山頂の雲がほとんど抜けてきました。(2011/10/29 倶知安〜小沢)
上り2944Dが倶知安方面へ通過します。この列車は、キハ150の単行で、苫小牧から借り入れている100番代が走ります。この列車が倶知安に到着すると、交換でSLニセコが出発することとなります。(2011/10/29 倶知安〜小沢)
日没直前というより、もう日没です。露出がほとんどない中、SLニセコがやって来ました。機関車の向きはそのままなので、下りは逆向きのC11先頭になります。しかしながら、想像以上に速度が出ていました。(2011/10/29 倶知安〜小沢)
もう1台で。この季節、羊蹄山がすっきり晴れているというのはあまりないとか。とても良い日に来ることができたと思います。煙ももちろん激しく吐いています。(2011/10/29 倶知安〜小沢)
16時30分ごろ、遂にタイムアップ。もう明るいうちに撮影することはできませんし、この日は宿泊地が遠いので速攻移動に入ります。
この日の宿泊場所は、苫小牧。一気に太平洋側に抜けることになります。道的には国道276号で、京極、支笏湖を経由すると一本道のようなもの(実際には一部区間が国道230号供用区間になるので1本道ではない)です。しかしながら距離もかなりありますので、結構大変です。京極に向かう国道を走るとそれほど時間がたたないうちに日没に。あとは人家の少ないところも多く、夜道はあまりいいものではありません。道の駅フォーレスト276大滝でトイレ休憩を済ませ、滝笛トンネルを抜けると千歳市。なのですが、支笏湖までの下り坂の途中で、直前に激しい事故があったようで、人家がない山中に、事故車や事故処理に来ているパトカーなどが集まり、ちょっとびっくりしました。
支笏湖畔は夜なので、湖側はただ木々が茂るのが見えるのみ。こんな夜間に寄り道をする理由もなく、国道453号線との合流点で右折し、後は一気に下り坂を下るのみ。
この日の宿は、苫小牧ニューステーションホテル。駐車場は駅前の立体駐車場、というか公共駐車場になるので、本当に駅の目の前でした。年度末で廃業となる市交通局のバスを眺めたりしつつ、北口側のドンキホーテで夕食その他を確保。数年前来た時はイトーヨーカドーだったようなと思いつつ、宿に戻り、一日の疲れを癒すべく、早めの就寝となりました。
第6日目前半に続く。
戻る